2022/12/27




国産の竹集成材を挽き板にしています。
木口が揃っていないのは集成材にしたときのままカットしていないためです。
出荷する際にはカットを行いますが、なるべく長く利用できるようにカットを最後まで残しています。
こちらは箱のようなものを作られる予定で、サンダー仕上げまでして出荷します。
厚みは4ミリと6ミリが主体になっていて、巾は300ミリ程度を多く加工しています。
用途は無限に広がると思いますが、竹集成材の新しい用途を募集しています。
2022/12/27
国産の竹集成材を挽き板にしています。
木口が揃っていないのは集成材にしたときのままカットしていないためです。
出荷する際にはカットを行いますが、なるべく長く利用できるようにカットを最後まで残しています。
こちらは箱のようなものを作られる予定で、サンダー仕上げまでして出荷します。
厚みは4ミリと6ミリが主体になっていて、巾は300ミリ程度を多く加工しています。
用途は無限に広がると思いますが、竹集成材の新しい用途を募集しています。
竹製集成材で新商品開発をお考えの方や、竹製建築資材で競合他社との差別化を図りたいとお考えの方は、
株式会社竹田木材工業所へお気軽にお問い合わせください。
お客様のご要望を理解し、プロがご提案いたします。
TEL 0744-42-2645
営業時間 10:00~18:00
定休日 第1・第3土曜日、日曜日